○北名古屋市徴収指導員設置要綱

令和2年3月23日

告示第52号

(趣旨)

第1条 この要綱は、北名古屋市徴収指導員(以下「指導員」という。)の設置に関し、必要な事項を定めるものとする。

(職務)

第2条 指導員は、徴収業務及び滞納処分の効率化を図るために、次に掲げる職務を行うものとする。

(1) 徴税吏員が行う、市税、国民健康保険税及び介護保険料の徴収及び滞納処分の助言及び指導に関すること。

(2) 前号に掲げるもののほか、市長が定める事項。

(身分)

第3条 指導員は、地方公務員法(昭和25年法律第261号)第22条の2第1項第1号に規定する会計年度任用職員とする。

(身分証明書)

第4条 指導員は、職務の遂行にあたっては、徴収指導員証(別記様式)を携帯し、関係者の請求を受けたときは、これを提示しなければならない。

(雑則)

第5条 この要綱に定めるもののほか、必要な事項は、市長が定める。

この要綱は、令和2年4月1日から施行する。

別記様式(第4条関係)

画像

北名古屋市徴収指導員設置要綱

令和2年3月23日 告示第52号

(令和2年4月1日施行)

体系情報
第4編 事/第1章 定数・任用
沿革情報
令和2年3月23日 告示第52号